【概要】
2015年9月某土曜日 10:00-12:15
三全公寓前Q’s cafe
参加者12名(お父さん2人、お母さん3人、5年生1人、4年生1人、3年生2人、1年生1人、年長1人、指導者1人)
言語:日本語
【活動報告】
三全公寓のお母さんに声をかけていただき、公寓前のQ’s cafeでくるくる会を開催させていただきました。今回はお子さんとほぼ同数のお父さんお母さんにもご参加していただき、大いに盛り上がりました。
やはり今回も白クロス&完全一面で時間がかかってしまいましたが、終盤には完全に自力で二度三度と6面揃えられる方も現れ、次回のくるくる会では計測会を開催させていただくということになりました。
昨日と今日で通算4回のくるくる会を開催させていただきました。その中で感じた初心者の方にとっての難しさ(つまずくポイント)は以下の通りです。
第一位:白クロスで間違って揃ってしまった場合の処理
第二位:完全一面の手順を行う前の底面の調整
第三位:2段目を揃える手順を行う前の上部の調整
第四位:2段目を揃える手順中のF面の回転(特にお子さんの間違いが多いです)
第五位:黄色クロスの手順を行う前の持ち方(L形やI形の見方)
一度でも参加された方は上記のポイントさえ意識していれば(コツさえつかめれば)、確実に自力で6面揃えることができると思われます。

6面完成おめでとう!(解像度を落としています)
記:はまだ
コメント