集合型イベント(徐々に再開、、、)
新型コロナウィルスの状況を鑑み、参加者の方々の安全と健康を最優先に留意しながら、集合型イベント(例:SCJ大会等)を開催しています。
最新情報は、公式LINEにより発信させていただいています。
※集合型イベントに参加される方は以下の留意事項をご確認ください。
オンラインイベント
くるくるオンライン
MBLD&4BLD&5BLD計測会
トランプ記憶計測会
目隠し15パズル計測会
【参考1】スピードカレンダー(曜日計算競技、くるくるキャプテンが主催しています)
【参考2】逆境系勉強会(TOEIC(R)早朝勉強会、雑音歓迎、親睦禁止、くるくるキャプテンが主催しています)
集合型イベントに関する留意事項
一般的な留意事項
- 講習費はありませんが、当日の会場費に充てるための参加費(ワリカン相当)をいただきます。
- パズルキューブをお持ちでなくても参加できます(パズルをお譲りするので、その分参加費が高くなります)。
- お子様のみ(小学生以下)の参加はできません。必ず保護者の方とご一緒にご参加ください。保護者は親族である必要はなく、友達グループを一人の保護者の方が引率されても構いません(理由)。
- 広報活動や記録を目的に、撮影した写真や映像を大会運営者のHPなどで使用することがあります。
- 各種メディアにより、活動の様子が撮影されたり、大会参加者が取材を受けることがあります。
新型コロナ感染症対策に関する留意事項
参加者(見学者や送迎者を含む)は、新型コロナウイルス感染症対応のため、以下に記された留意事項およびリンク先の記載内容、今後通知される指針等を完全に理解し、その趣旨に基づく行動をとることに同意したものとみなされます。
イベント主催者は以下のような徹底した新型コロナウィルス感染症対策、最大限の安全配慮を行います。一方で昨今の新型コロナ感染症の流行下において参加するかどうかはご自身の判断(未成年者の場合は保護者の同意)によるものですので、万が一、新型コロナウィルス感染症に感染したとしても本イベントの関係者が法的、社会的、心理的に責任を負うことは一切ないことをご理解ください。
新型コロナウィルスの感染状況により新たな参加条件の追加、大会内容の変更(中止を含む)があることをご理解ください。
イベント前
- 開催日より過去2週間の間、毎日の検温および体調確認をする等して参加に当たり徹底した対策をお願いいたします。
- 開催日より過去2週間以内に発熱、咳、倦怠感、味覚嗅覚障害等、体調不良のあった方は参加できません。
- 開催日より過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けた方、また医師に自宅待機指示を受けた方は参加できません。
- 開催日より過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症の陽性者との濃厚接触があった方は参加できません。
- 同居家族や身近な人に感染が疑われる方がいる方は参加できません。
- 開催当日、外出前に自宅で検温し、37.5度以上の発熱(または平熱比1度超過)がある方は参加できません。
イベント中
- 入場の際に検温させていただきます。37.5度以上の発熱(または平熱比1度超過)等の異常が見つかった場合は参加をお断りします。
- 後日保健所の指示等の緊急性を要する事由により連絡をさせていただく場合があります。そのために入場時に連絡先(メールアドレスおよび電話番号)を記帳していただきます。イベント主催者は当情報を当該事由以外の目的では使用いたしません。
- 消毒液を用意していますので、ご入場の際は必ず消毒してください。
- 不織布マスクの着用をお願いします(★ウレタンマスクや布マスクでは参加はできません。)
- 4名を超えるグループを作っての会話はしないでください。
- 基本的にキューブの貸し借りなどは控えてください。
- 会話する場合は1メートル以上の空けてください。
- 大声は出さないでください。
- こまめに手洗い、手の消毒を行ってください。
- 一時間に二度以上換気することをご留意ください。
- 二酸化炭素濃度は常にモニターしています。1000ppmを超えた場合はすぐに換気します。
- 密集状態を避けるために座席の移動をお願いする場合があることにご留意ください。
- 飲食エリア以外での飲食はお控えください。
- 上記以外にも新型コロナウィルス感染症対策と思われる行動を取ってください。
イベント後
- イベント後にコロナ感染症が判明した場合はお住いの地区の保健所等の公的機関にご連絡ください。保健所が当イベントへの連絡が必要だと判断された場合は当イベントの主催者にご連絡ください。イベント主催者は保健所の指示に従います。また必要に応じて感染拡大防止に必要となる個人情報を保健所等の公的機関に提供いたします。
コメント