よくある質問

参加条件は?

こちらをご覧ください。

スピードキュービングのイベントに参加したことがありません。何か「お作法」のようなものはありますか?

毎回多くの初参加の方がいらっしゃいます(例:2024年9月東京くるくる会は半数以上の方が初参加でした)。事前に知っておかなければならない細かい決まりなどはありません。他の一般的なイベント(マラソン大会や地域の文化祭等)と同様に周囲の皆さんと一緒に楽しみながら、ご参加いただければ幸いです。

「会員」の制度はありますか?

ありません。イベントごとに参加者を募ります。

なお、イベントに何回かご参加いただいている方々に運営に協力してほしい、との要望をお伝えすることがあります。その際は是非ご協力いただければ幸いです。

小学校PTAのイベントで六面完成講座やって欲しい。やっていただけるか?

以前は何度も開催させていただいていましたが、運営者が多忙になったため、現在は基本的にはお申し出をお断りさせていただいています。

東京以外でもイベントを開催してほしい

東京以外でもイベントを開催したいという意向はあります。過去に山口県で六面完成講座を開催したり、群馬キューブ会のお手伝いに行ったりしていました。タイミングが合えば出張したいと思っていますが、(1)会場の手配、(2)物品運搬、(3)参加者対応、(4)トラブル対応等の作業をいかに効率的に行うかが鍵になります。その辺を主導的にやっていただける方からのお声がけがあれば検討させていただきます。

日本語ができません。参加できますか?

参加できます!(英語と中国語であれば対応できると思います)

子どもだけで参加できますか?

できません。理由をご覧ください。