概要
- 2024/12/21(土)9:30~15:55
- 矢口区民センター (東京都大田区矢口二丁目21番14号)
- 事前予約制
- 時間帯(9:30~9:45、10:00~10:15、10:30~10:45、11:00~11:15、11:30~11:45、13:00~13:15、13:30~13:45、14:00~14:15、14:30~14:45、15:00~15:15、15:30~15:45)
参加費
- 参加費500円(当日支払い)
- 参加費は、会場費、備品・消耗品購入等に充てられます。
当日の流れ
当日はSCJ記録認定会のみの活動です。お一人、長くても15分程度の会場滞在時間になることをご了承ください。
- 混雑を避けるために、認定会の時間帯を分けます(事前申し込みで時間帯をご指定いただきます)。
- ご予約いただいた時間帯に会場に来てください(ご予約時間より早く来ても会場に入れません)。
- 当日の流れは以下の通りです。
- 受付をしてください(参加費をお支払いください)
- 記録カードを受領してください
- 記録カードを持って認定会の待ち行列に並んでください。待っている間にタイマー練習の機会があります。初めて計測をされる方は入念に練習しておいてください。
- スタッフが呼びますので席に着席してください
- パズルを解きます(1面又は6面)
- パズルを解き終わったらしばらく会場でお待ちください(認定証を発行します)。
- 認定証を受領してください
- 会場から退出してください
- 上記の一連のステップは合計で10分弱を想定しています。
- 会場にはキューブ展示などがありますが、混雑することが予想されますので、少しだけ見て退出していただきます。ずっと会場に居残られる方に対しては退出を促すことになりますが、混雑防止(参加者の安全)に配慮した対応ということでご容赦ください。
- 後日、以下のような段級位一覧がくるくる会のホームページ及びSNS等で公開されます。
- 認定証見本(当日、1面又は6面の完成ができなかった方には発行されません。)
参加条件
- くるくる会の参加条件をご確認ください。
- 事前予約制になります。事前に予約することなく会場に来られても入場をお断りします。
- 見学のみのご参加はできません。
- 同伴者は2名までです。(小さなお子さんを家に残してこれない等のご事情がある場合を除く)
- 当日、会場受付や印刷作業をしていただける方を募集します(申込フォームに「協力します」とのチェックボックスがあります。そのチェックボックスにチェックしてもらえると助かります)
- 会場にはキューブ展示などがありますが、混雑することが予想されますので、少しだけ見て退出していただきます(滞在時間は5分程度であることを想定しています)。ずっと会場に居残られる方に対しては退出を促すことになりますが、混雑防止(参加者の安全)に配慮した対応ということでご容赦ください(気分を害されることがないようお願いします)。
- 施設内の共用スペース(1階ロビー等)や、施設の周辺でキューブを回したり大声で騒いだりして他の方々のご迷惑になることはくれぐれもやめてください。二度と会場を使用することができなくなります。
申込み方法(申込は終了しました)
お子さん、お母さん・お父さんともにSCJ記録認定会に参加する場合は、それぞれお申し込みください。申込みした後(送信した後)に入力内容に間違いに気づいた場合でも重複してのお申込みはしないでください!(申込内容の訂正はinfo@kurukurukai.comにメールしてください)12/17時点の申し込み状況は以下の通りです。09:30~09:45 満席(申込できません)10:00~10:15 満席(申込できません)10:30~10:45 満席(申込できません)11:00~11:15 満席(申込できません)11:30~11:45 満席(申込できません)13:00~13:15 申し込めます13:30~13:45 申し込めます14:00~14:15 申し込めます14:30~14:45 申し込めます15:00~15:15 満席(申込できません)15:30~15:45 満席(申込できません)
キューブ展示
- 当日はキューブの展示を行います
- パズルアート(来年の年賀状に使えそうなデザインを計画しています)
- 競技向けのキューブ(GAN、MoYu、ルービックスピードキューブアドバンス等)
- 異形キューブ(ルービックキューブファントム、超合金ルービックキューブ等)
- ただし、会場の混雑具合を見て展示を中止する可能性があることをご留意ください。
コメント