日時・場所・定員数
- 2025/01/11(土)、9:00-16:30
- 馬込区民センター 第一集会室
- 定員30名
競技種目
以下の種目を開催します。複数の種目に出ていただいても構いません(もちろん一種目だけでも構いません)。
- スピードカード(Tokyo SCC 2025, トランプ記憶, 日本メモリースポーツ協会公認)
- 円周率再現
- 曜日計算
※スピードカードは、日本メモリースポーツ協会公認大会「Tokyo SCC 2025」となります
参加費
- 3,000円(何種目に出場しても同じ参加費です)
- 同伴者は1名まで(無料)。
- 見学者又は2名以上の同伴者がいる場合は事前にご連絡ください(ご連絡いただかない場合は会場に入れません)
- 参加費は当日会場でお支払いください。
スケジュール
9:00 開場
9:15 受付
9:30 スピードカード競技説明
9:40 スピードカード1回目Aグループ
10:00 スピードカード1回目Bグループ
10:20 スピードカード2回目Aグループ
10:40 スピードカード2回目Bグループ
11:00 スピードカード3回目Aグループ
11:20 スピードカード3回目Bグループ
11:50 円周率再現競技説明
11:55 円周率再現(100桁の部、1000桁の部)
12:25 円周率桁当て競技
12:40 昼休み
13:30 スピードカード4回目Aグループ
13:50 スピードカード4回目Bグループ
14:10 スピードカード5回目Aグループ
14:30 スピードカード5回目Bグループ
14:50 曜日計算競技説明
14:55 曜日計算1回目
15:00 曜日計算2回目
15:05 曜日計算3回目
15:10 交流会(結果集計・表彰状準備等)
16:00 表彰式・閉会式
競技説明
スピードカード
- 日本メモリースポーツ協会のルールに準拠します
円周率再現
- 円周率100桁又は1000桁を方眼紙に書き留める時間を競います。
- アラビア数字で書き留めてください。速記法による記述や漢字は許容されていません。
- (注意!ルール改正)一桁でも間違えた場合はDNFとします。
- 採点時は「Good faithルール」を適用し、可能性として読める場合は正解とします。
- 入れ替えの記号を使用することができます。意図があとから分かる記載になっているのであれば、行全体、行をまたぐブロック(例:201~300桁目)の入れ替えもできます。
- 挿入の記号を使用することができます。ただし答え合わせのために、行の先頭は正しい数が来るようにしてください。
- 筆記用具はボールペン/万年筆/シャープペンシル/鉛筆。
- 競技者はスタックタイマーかストップウォッチのどちらかを選べます。スタックタイマーは10分を超えるタイムは計測できません(スタックタイマーを選択して10分を超えてしまった場合はDNF)
- 方眼紙は運営事務局が準備します。方眼紙のブランド:オキナ 方眼紙 プロジェクトペーパー A3 10mm方眼罫 50枚 PPA30S
- 方眼紙は縦置き(縦40x横25)または横置き(縦25x横40)で左から右に向かって記載してください。採点の効率化のため、縦書きの場合は一行40桁、横書きの場合は一行25桁で改行してください。
- 方眼紙に目印となる線やマークを記載しても構いませんが、目印のための数字は記載してはしてはいけません(回答の数と見分けがつかなくなるため)
- 採点時に使用する参考資料(横置き、縦置き)をご覧いただき、参考資料の配置の通りご回答ください。
- 競技者がお互いに採点します。採点者は以下の記録用紙に記入します。
曜日計算
円周率桁当て競技
- 円周率の小数点以下1~1000桁の任意の桁に対応する数を当てる競技です
- SpeedPiの「SpeedPi Random」がそれに対応します(以下の例では円周率小数点以下第274桁が「3」、第330桁が「0」、、、ということを示しています)
- 競技会ではPCを使わずに、5つの桁(1~996の任意の数)が記載された紙に回答していただきます。以下の答案用紙のサンプルをご覧ください。採点は競技者の相互で行います。
- (注意!ルール改正)回答は5桁記載してください(例:201桁→44288、801桁→50244)
持ち物
- 参加費
- 筆記用具
- スタックタイマー(必要な方のみ)
- 耳栓・イヤーマフ(必要な方のみ)
- スピードカードに出場される方は記憶用トランプ5パックと回答用トランプ1パック(計6パック)
参加条件
- みんなで協力し合うイベントです。優しい気持ちと寛大な心をお持ちの方のみご参加ください。
- 「立体パズル」を「トランプ等」の読み替えたくるくる会の参加条件を準用します。
参加方法
- 参加条件をご確認の上、GoogleFormsよりお申し込みください(先着順)。
主催・協力
主催:くるくる会
協力:日本メモリースポーツ協会
コメント