【申込期間終了】第45回東京くるくる会(2024/6/15(土))

参加申し込みされた方へ

info@kurukurukai.comから正式案内のメールをさせていただいています。受信されていない方は迷惑メールに振り分けられている可能性があるのでご確認ください。 くるくる会からのメールが見つからない場合はinfo@kurukurukai.comまでご連絡ください。

日時・場所

2024年6月15日(土)
大田区池上会館
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/ikegamikaikan/index.html

定員

160名程度
グループA(午前SCJ大会・午後自主特訓)
グループB(午前自主特訓・午後SCJ大会)
※グループA・グループBのいずれかにお申し込みできます。両方申込めません。
※グループA・グループBそれぞれ、見学者・保護者を含めて約80名(SCJ大会参加者定員40名)

スケジュール

※後日多少変更される可能性があることをご留意ください

8:50 ボランティアスタッフ集合(第一会議室)

グループA

<第一会議室>
9:10 開場
9:15 受付開始
9:30 開会式
9:35 競技・ジャッジレクチャー
9:50 SCJ大会3x3x3(グループA)
10:10 SCJ大会3x3x3(グループB)
10:30 SCJ大会3x3x3(グループC)
10:50 SCJ大会3x3x3(グループD)
11:10 SCJ大会3x3x3(グループE)
11:30 SCJ大会2x2x2(グループF)
11:50 SCJ大会2x2x2(グループG)
12:10 SCJ大会2x2x2(グループH)
12:30 SCJ大会2x2x2(グループI)
12:50 記録証交付
12:55 昼休み

<第二会議室・第三会議室>
13:50 自主特訓進行説明
16:45 自主特訓成果報告会(希望者のみ)
17:05 集合写真撮影(第一会議室に移動)

グループB

<第二会議室・第三会議室>
9:10 開場
9:15 受付開始(第二会議室)
9:30 自主特訓進行説明
12:30 自主特訓成果報告会(希望者のみ)
12:50 午前の部終了

<第一会議室>
13:50 開会式
13:55 競技・ジャッジレクチャー
14:00 SCJ大会3x3x3(グループJ)
14:20 SCJ大会3x3x3(グループK)
14:40 SCJ大会3x3x3(グループL)
15:00 SCJ大会3x3x3(グループM)
15:20 SCJ大会3x3x3(グループN)
15:40 SCJ大会2x2x2(グループO)
16:00 SCJ大会2x2x2(グループP)
16:20 SCJ大会2x2x2(グループQ)
16:40 SCJ大会2x2x2(グループR)
17:00 記録証交付
17:05 集合写真撮影
17:10 片付け

自主特訓とは

  • 付添のお父さん・お母さんも含めて全員キューブをしていただきます。会議室ではキューブ以外の活動はお控えください(付き添いのお父さん・お母さんで内職をしたい場合は会議室外でお願いいたします)←誤解があるかもしれませんが緩めのイベントです。
  • 各自事前に目標を設定していただきます。自主特訓終了後に結果を記入していただき、後日くるくる会のホームページに掲載させていただきます。
  • 基本的に各自で試行錯誤をしてください。当日はキューブ歴の長いキューバー(アドバイザー)が会議室にいますのでこたえられる範囲内でキューブに関するご質問にはおこたえします。

目標・結果の例

なまえ(ニックネームでも構いません) 目標 結果
けんちゃん 40秒を切る 41秒24だった
けんちゃんママ 一面をそろえられるようになる そろえらるようになった!
けんちゃんダディ Gパームを覚える Ga/Gbは覚えた
TOM 下面クロスをできるようにする できるようになった
こうさん 4x4x4をできるようにする センターキューブをそろえられるようになった

参加費・参加条件

参加費

  • SCJ大会する・しない、キューブをする・しないに関わらず一人1,000円(未就学児無料)
    例:小学生(SCJ大会参加)+小学生(SCJ大会不参加)+お父さん(SCJ大会不参加)=3,000円

参加条件

  • みんなで協力し合うイベントです。優しい気持ちと寛大な心をお持ちの方のみご参加ください。
  • 保護者の方々には運営を手伝っていただきます(受付、印刷、会場設営、ジャッジ、司会等)
  • 盛り上げるために、参加者全員(お父さん・お母さん含む)もキューブを回していただきます!(材料費(200円)を追加でいただければ当日六面体パズルをお譲りします)
  • 過去設定していた居住地域による制限はありません。(関東地区以外の方でもご参加できます)
  • 未成年の方のみの参加はできません。必ず保護者の方とご一緒にご参加ください。保護者は親族である必要はなく、友達グループを一人の保護者の方が引率されても構いません(理由)。
  • 広報活動や記録を目的に、撮影した写真や映像を大会運営者のHPやSNSなどで使用します。
    各種メディアにより、活動の様子が撮影されたり、大会参加者が取材を受けることがあります。
    例1:読売新聞Web版、読売新聞朝刊
    例2:中国CRI
  • 新型コロナウィルス感染症に対する処置は、国や東京都、会場施設の指示に従います。各自ご確認の上、ご参加ください。

SCJ大会について

  • SCJ大会はサークル活動の一環として行っています。
  • SCJ大会にはSCJ IDが必要です。SCJ IDをお持ちにならない方はSCJサイトからユーザー新規登録をしてください。
  • 2024年7月1日よりSCJ大会の運用が変わります。「SCJ大会のランキング」といったものは将来なくなることをご留意ください。詳しくはSCJのサイトをご覧ください。

参加方法(申込終了)

申込みは終了しました(6/4)

  • 申し込み手続きが完了するとGoogleFormから自動返信メールが届きますが、先着順の都合上、受付承認できない場合があることをご留意下さい(参加の可否については申込された方に後日メールにてご連絡します)
  • SCJ大会に出場するにはSCJ IDが必要です。SCJ IDをお持ちにならない方は事前にSCJのサイトからユーザー新規登録をしてSCJ IDを入手してください。(特に初めてお申込みされる方は、申込受付開始前にSCJ IDを取得しておいておくと良いと思います。過去に申込受付開始後にSCJ IDの取得手続きをしたために先着順の受付から漏れた方が多数いらっしゃいました。)

【注意】グループAとグループBの両方にお申込みすることはできません。仮に両方に申し込まれた場合は両方の申込みを却下させていただきます。また参加者の権利の委譲等もできません。
【注意】同一人物に対して重複しての申込みは絶対しないでください!誤った内容で申し込まれた場合は別途メール(info@kurukurukai.com)にてご連絡ください。
【注意】メールアドレスの間違いが多発しています。ご注意ください。
【注意】GoogleFormの挙動がおかしい・使い方が分からない、といった個別の問題については当方では対応・配慮できないことをご了承ください。
【注意】GoogleFormでお申込みされた際に、GoogleFormsから自動返信メールが届いていない場合は申し込みが完了していません!(お使いのPCやネット環境等、当方では個別のご事情に対応できません。)

第45回東京くるくる会のテーマ

  • SCJ大会において、3x3x3の部の他に2x2x2の部を開催することにより、3x3x3キューブ以外のパズルの楽しみを知るきっかけとなる
  • キューブ技術向上を狙って、交流イベント(例:LR競争)を控え、自主特訓の時間を設ける。
  • 自主特訓においてはアドバイザーを設ける。一方で「お互いに学びあう」という雰囲気を醸成する。
  • 自主特訓において、会場において内職を禁止することにより、同伴のお父さんやお母さんにも強制的にキューブをやってもらう(笑)。キューブ以外のことをするときは会場外へ(例:廊下)

参考(池上会館)

第二会議室

第三会議室

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました